軟弱古書店【雑誌】 |
---|
HOME |
会報 |
山の本 |
アルプ |
岩と雪 |
岳人 |
山と渓谷 |
準備中 |
経年劣化、一部書込み、読めればよい。*印は難ありです。飛び番は臨時増刊があったものと思われます。
『 岳人 』 岳人社 中部日本新聞社 東京新聞出版局
一冊500円 2023・10/22更新
特に記載のない場合、別冊付録はございません。(倉庫在庫)
1947 |
No 1 |
No 2 |
No 3 |
No 4 |
No 5 |
No 6 |
1948 |
No 7 |
No 8 |
No 9 |
No 10 |
No 11 |
No 12 |
1949 |
No 13 |
No 14 躍進四月号 |
No 15 |
No 17 |
|||
No 20 スマイス逝く 藤木九三 |
1950 |
No 21 山岳スキー縦横談 |
No 22 冬山を語る座談会 |
No 23 山の遭難を語る |
No 24 北鎌尾根より槍ヶ岳 法政大学山岳部 |
No 25 谷川岳特集号 |
No 26 ヒマラヤ研究と春山特集号 |
|
No 27 北アルプス特集号 |
No 28 南アルプス特集号 |
9月号No 29 中央アルプス特集号 |
|
10月号No 30 国体登山特集 |
11月号No 31 山の気象と積雪期八ヶ岳特集 |
12月号No 32 山岳スキー入門特集 |
1951 |
新年号No 33 冬山特集号 |
2月号No 34 冬富士特集号 |
3月号No 35 春の後立山特集号 |
5月号No 37 岩登り特集号 |
6月号No 38 槍・穂高特集号 |
||
7月号No 39 立山・剣岳特集号 |
8月号No 40 渓谷特集号 |
||
10月号No 42 国体登山特集号 |
11月号No 43 冬山準備号 |
12月号No 44 スキー特集号 |
1952 |
2月号No 46 スキーツーア特集 |
3月号No 47 春山特集号 |
|
4月号No 48 特集・山の危険 |
5月号No 49 岩登特集号 |
||
7月号No 51 南アルプス特集号 |
8月号No 52 中央アルプス特集 |
9月号No 53*初秋の山 |
|
10月号No 54 鳥海山国体登山特集 |
11月号No 55 ヒマラヤ特集 |
12月号No 56 雪とスキー特集 |
1953 |
8月号No 64 八ヶ岳特集 |
9月号No 65 山とカメラ特集 |
|
10月号No 66 山国々体登山特集 |
11月号No 67 冬山待期特集 |
12月号No 68 スキーとアンナプルナ南面 |
1954 |
3月号No 71 春山特集 |
||
6月号No 74 夏山縦走特集 |
|||
7月号No 75 南アルプス特集 |
1955 |
1月号No 81 冬山特集 |
2月号No 82*冬富士特集 |
3月号No 83 春山特集 |
5月号No 85 登山技術特集 |
6月号No 86 夏山特集 |
||
7月号No 87*剣黒部特集 |
8月号No 88 後立山特集 |
9月号No 89 北岳周辺特集 |
|
10月号No 90 集中登山特集 |
11月号No 91 山岳紀行特集 |
12月号No 92 スキー特集 |
1956 |
2月号No 94 雪崩特集 |
||
5月号No 97 夏山技術特集 |
|||
7月号No 99 北アルプス北半 |
8月号No100*100号記念特大号 別冊附録なし |
9月号No101 中央アルプス |
|
12月号No104 冬山写真とスキー特大号 |
1957 |
1月号No105 冬山特集 |
3月号No107 春スキー特集 |
|
4月号No108 南極特集 |
5月号No109 幕営と装備特集 |
6月号No110 アルプス特集 |
|
7月号No111 劔岳周辺特集 |
8月号No112 穂高周辺特集 |
9月号No113 八ヶ岳特集 |
|
11月号No115 特集・雪をまつ |
12月合No116 スキーと写真特大号 |
1958 |
1月号No117 冬山特集 |
2月号No118 スキーツアー特集 |
3月号No119 春山特集 |
4月号No120 岩登り特集 |
5月号No121 山小屋特集 |
6月号No122 夏山特大号 |
|
7月号No123 後立山特集 |
8月号No124 立山・剣特集 |
9月号No125 遭難対策特集 |
|
10月号No126 山岳会特集 |
11月号No127 雪山準備特集 |
12月号No128 スキー特大号 |
1959 |
1月号No129 冬山特集 |
2月号No130 特集・東北の山 |
3月号No131 雪の穂高岳特集 |
4月号No132 雪の剣岳周辺特集 |
5月号No133 装備と技術特集 |
6月号No134 夏山特大号 |
|
8月号No136 南アルプス特集 |
9月号No137 中央アルプス特集 |
||
10月号No138*記録特集 |
11月号No139 冬山とスキー準備特集 |
12月号No140 スキー技術特大号 |
1960 |
1月号No141 冬山技術特集 |
||
4月号No144 海外遠征特集 |
5月号No145*特集五月の山 |
6月号No146 夏山ガイド特大号 |
|
8月号No148 北岳周辺特集 |
|||
11月号No151 スキー特集 |
12月号No152 冬山ガイド特大号 |
1961 |
1月号No153*氷雪技術特集 |
2月号No154 雪の中央アルプス特集 |
3月号No155 雪の後立山特集 |
4月号No156 山と生活特集 |
6月合No158 北ア3000米特大号 |
||
9月号No161*北秩父特集 |
|||
10月号No162 東北の山特集 |
11月号No163 スキー特大号 |
12月号No164 続・スキー特大号 |
1962 |
1月号No165 冬山特大号 |
2月号No166 雪山遭難特集 |
|
4月号No168 女性と山特集 |
5月号No169 登山装備特集 |
6月号No170 夏山特集 |
|
7月号No171 剣岳の岩場特集 |
8月号No172 赤石・聖特集 |
9月号No173 沢登り特集 |
|
11月号No175 スキー特大号 |
12月号No176 スキー技術特集 |
1963 |
1月号No177 積雪期南アルプス特集 |
2月号No178 冬富士とその周辺特集 |
3月号No179 日本の春山特集 |
4月号 |
5月号No181 残雪期の山特集 |
6月号No182 夏山特大号 |
|
7月号No183 夏山技術特集 |
8月号No184 幕営特集 |
9月号No185 山小屋特集 |
|
10月号No186 東北の山特集 |
11月号No188 冬山特大号 |
12月号No189 山スキー特集 |
1964 |
1月号No190 雪の白馬周辺特集 |
2月号No191 冬山記録特集 |
3月号No192 春山ガイド特集 |
4月号No193 山岳会特集 |
6月号No195 北アルプス特集 |
||
7月号No196 夏山特大号 |
8月号No197 上高地周辺特集 |
9月号No198 木曽特集 |
|
10月号No199 山と人特集 |
11月号No200 200号記念特大号 |
12月号No201 冬山生活特集 |
1965 |
冬季別冊 65のスキー |
||
1月号No202 冬山ガイド1 |
2月号No203 冬山ガイド2 |
||
4月号No205 山岳写真特大号 |
6月号No207 黒部特集 |
||
7月号No209 夏山合宿 |
8月号No210 南アルプス特集 |
||
11月号No214 計画と装備 |
12月号No215 正月の山特集 |
1966 |
2月号No217 冬山の危険 |
3月号No218 三月の山特集 |
|
6月号No221 立山・薬師特集 |
|||
No222 66の夏山 |
|||
7月号No223 穂高周辺特集 |
9月号No225 記録特集 |
||
10月号No226 女性の山特集 |
11月号No228 冬山合宿特集 |
12月号No229 中ア・御岳特集 |
1967 |
3月号No232 笠ヶ岳周辺特集 |
||
4月号No233 登山入門特集 |
|||
8月号No238 白峯周辺特集 |
9月号No239 後立山特集 |
||
10月号No240 都会と山特集 |
11月号No242 冬山ABC |
12月号No243 冬山ガイド |
1968 |
1月号No244 雪の南アルプス |
2月号No245 スキーツアー特集 |
3月号No246 白馬ー剣 |
4月号No247 海外遠征特大号 |
6月号No249 縦走3000米 |
||
8月号No252 奥飛騨特集 |
9月号No253 谷 |
||
10月号No254 秋山 |
11月号No256 冬山装備 |
12月号No257 冬山の基礎 |
1969 |
1月号No258 冬の3000米 |
2月号No259 雪山遭難 |
|
5月号No262 上高地周辺 |
6月号No263 日本アルプス特大号 |
||
No264 69の夏山 臨時増刊号 |
|||
7月号No265 夏山技術 |
9月号No267 南アルプス南部 |
||
10月号No268 峠と高原 |
11月号No269 冬富士と冬山技術 |
1970 |
6月号No276 北ア魅力コース |
||
7月号No277 夏山の生活体験 離島の山 |
8月号No278 登攀具 |
9月号No279 奥秩父 |
|
10月号No280 伊那谷 |
11月号No281 ヒマラヤ |
12月号No282 冬山縦走 |
1971 |
4月号No286 陽春の北ア |
||
7月号No289 夏山専科 |
8月号No290 南ア北部 |
||
10月号No292 冬山を前にして |
11月号No293 冬山の体験 冬山入門コース |
12月号No294 冬山ガイド |
1972 |
1月号No295 槍・穂高周辺 |
2月号No296 冬の中央アルプス |
3月号No297 登山と食糧 |
4月号No298 春雪の山 |
6月号No300 300号記念特大号 |
||
7月号No301 シャワークライム |
8月号No302 夏山縦走 |
||
10月号No304 秋山ガイド 女性と海外登山 |
11月号No305 冬山の攻撃と防禦 |
12月号No306 年末年始の山 72登山界の話題 |
1973 |
2月号No308 遭難を考える |
3月号No309 正月遭難を追う スキー登山 |
|
5月号No311 尾瀬周辺 |
6月号No312 夏山 |
||
7月号No313 南アルプス |
9月号No315 山の自然 |
||
10月号No316 八ヶ岳秋から初冬へ |
11月号No317 冬山装備を使いこなす |
12月号No318 正月合宿のために |
1974 |
1月号No319 冬山カメラ山行 |
||
4月号No322 春開く立山 カンジロバ山群の未踏峯 |
6月号No324 夏を迎える北海道 |
||
7月号No325 日本アルプス幕営縦走 |
8月号No326 沢登り |
9月号No327 紅葉の山 |
|
10月号No328 新雪の穂高 |
11月号No329 冬富士 |
12月号No330 ビギナーのための雪山 |
1975 |
4月号No333 雪と闘う縦走 |
||
4月号No334 早春の槍ヶ岳 |
6月号No336 初夏の東北 |
||
7月号No337 荒川・赤石・聖 |
1976 |
2月号No344 幻冬の中央アルプス |
||
4月号No346春山合宿 |
5月号No347 新緑の上高地と周辺の山 |
6月号No348 日本の名峯 夏山篇 |
|
7月号No349 夏山単独行を考える |
8月号No350 実戦・幕営テクニック |
9月号No351 日本の名峯 秋山篇 |
|
10月号No352 手応えのある近郊の山 |
11月号No353 冬山ぎ技術セミナー |
1977 |
1月号No355 正月の南アルプス北部 |
2月号No356 ヒマラヤへの誘い |
3月号No357 山スキー |
4月号No358 楽しい春山 |
5月号No359 それゆけ!北アルプス |
||
7月号No361 新・夏山登山術 |
8月号No362 ファミリー登山を考える |
9月号No363 渓谷登攀 |
|
10月号No364 日本の秋を訪ねる |
11月号No365 新雪を踏んで |
12月号No366 年末年始の穂高連峰 |
1978 |
2月号No368 冬山 応用篇 |
3月号No369 すばらしき雪山 |
|
4月号No370 山岳会はいま・・・ |
6月号No372 ラスト・エクスペディション |
||
9月号No375 中級山岳に初秋をさぐる |
|||
10月号No376 紅葉と新雪に映える山々 |
1979 |
3月号No381 スキー登山のすすめ |
||
7月号No385 岩・雪・花の剣岳 |
1980 |
9月号No399 初秋・東北の山と沢 |
1981 |
3月号No405 登山を広げる山スキー |
||
8月号No410 花・池塘・残雪の朝日連峰 |
1982 |
11月号No425 雪山講習会の手引き |
1985 |
2月号No452 冬の沢ワンデーハイク |
1986 |
2月号No464 山スキー大滑降 |
1988 |
12月号No498 雪と遊ぶ北八ヶ岳 |
1991 |
12月号No534 スノートレイル奥秩父 |
1992 |
2月号No536 全国ローカル線ハイク |
||
11月号No545 冬山サバイバル作戦 |
1993 |
11月号No557 歴史の峠路を訪ねて |
1994 |
2月号No560 野生動物に出会う山 |
||
8月号No566 山のオフロード沢遊び谷歩き |
|||
12月号No570 チャレンジ雪山歩き |
1995 |
1月号No571 展望の峰見る山?歩く山 |
3月号No573 雪が開く豪快山スキー |
|
4月号No574 図鑑を片手に山登り |
5月号No575 とびきり美味しい残雪の山 |
||
7月号No577 のんびり夏山 |
8月号No578 名渓探索 |
||
10月号No580 秋の彩り歩く?観る?味わう |
11月号No581 晩秋の峠路を行く |
1996 |
8月号No590 水うるわし日本の山 |
1998 |
6月号No612 山上湿原を訪ねて |
2000 |
5月号No635 雪が広げるGWの山 |
2001 |
5月号No647 陽光の北アルプス |
||
7月号No649 夏だ!北の山へ、南の山へ |
2005 |
10月号No700 美しき日本の山 |
2008 |
5月号No731 GWの山を楽しむ |
||
9月号No735 山の旅テント縦走 |
|||
10月号No736 脱登山道?静かな山 踏み跡を |
11月号No737 山で食べる岳人流 山ごはん |
12月号No738 山スキークラッシックエリア |
2009 |
1月号No739 2009登りたい素晴らしき |
2月号No740 脱!ビギナー宣言 雪山への道 |
|
5月号No743 陽春の雪尾根へ 残雪の楽しみ |
6月号No744 ひとり山歩き |
|